京都市で大型ゴミをまとめて処分する方法

 私の実父がDIY好きで、居宅を勝手に大改造。大量の不要品が生まれました。
 そこで、今日は、京都市で大型ゴミなどをまとめて処分する方法をご案内致します。私も一度利用したことがありますが、まとめて引き取ってもらえるので、とても便利です。ご参考になさって下さい。

<今日のポイント>

  • 大型ゴミをまとめて処分するにはクリーンセンターへ持ち込むとよい。
  • 持ち込めるものは事前に確認しておく。
  • 認め印を忘れずに。

クリーンセンターへの持込

 京都市では、クリーンセンターへの持込ゴミの受入れを行っています。何でもオッケーではなく、産業廃棄物や家電リサイクル法で指定されている製品は持ち込めません。また、布団などの柔らかいものは、持ち込める枚数が限られています。

 京都市HPに詳細を書いたパンフレットがありましたので、リンクを掲載します。

京都市発行パンフレットのPDF版

体験に基づくフロー

 私は、何でも事前に確認するのが習慣になっていますので、まず東北部のクリーンセンターへ連絡し、当日受付してもらえるかどうかを確かめました。最近は当日でも大丈夫とのことでした。
 そのやりとりの中で、区役所のエコまちステーションで搬入申告書(マークシート方式)を記載し、そこに印鑑を押してクリーンセンターへ来るように言われました。
 前掲のパンフレットによると、搬入申告書はクリーンセンターにも備え付けられているようですが、エコまちステーションで書いてきて欲しいような口ぶりで、私もちょうど仕事もあったので、区役所で記入を済ませてから行きました。

 クリーンセンターには車で持ち込むことになりますが、流れ作業で進んで行くため、入る時点でマークシートが書いてあれば後ろが差し支えることなく上手く流れます。なので、クリーンセンターの方は最初に書いて来て欲しかったんだな~と、行ってみて納得しました。

 クリーンセンター内では、係員の方の誘導に従って手続していけば、ゴミの受け入れまで問題なくすぐに終わります。

手際よく処分するために

 留意点をまとめておきます。このまとめはあくまで自分の経験に基づくものですのでご了承願います。

  1. クリーンセンターへ電話し、受付状態を確認。
  2. 何を持ち込めるかは、前掲のリーフレットで確認。
  3. 持ち込む際は認め印と費用を忘れずに。

 これを押さえておけば手間取ることなくスムーズに作業できます。

 最後に、ベルトコンベアに荷物を流す(実際は投げ捨てる)のは、自分自身です。係の方がされるわけではありません。ちょっと切ない気持ちになりますね。長く生きていれば使わなくなって処分せざるを得ないものも出てきますが、一つの物を長く大切に使うことの重要性を感じる一瞬でした。